2330

1: :2013/11/02(土) 22:47:59.98 ID:
ダイハツ工業の三井正則社長は10月31日の決算発表会見で、新型『タント』の樹脂部品生産 
に支障が出て納期遅れになっているとし、購入予定の顧客に「お詫び申し上げます」と陳謝した。 

この部品は軽量化などのために新たに採用したもので、量産時に不具合が表面化した。もっとも 
すでに対策は講じており、三井社長によると「来週から生産は正常化する」という。今後、 
挽回生産を図り、受注分はすべて今年度内に納車できる見通しだとしている。 

ダイハツは同日、今年度の軽自動車販売計画を期初時点の63万台から66万台(前年度比1%増) 
に上方修正した。三井社長は「主力であるタントの生産挽回で66万台は確実に達成したい。 
シェアのレベルは分からないがトップを維持する」とも強調した。 

《池原照雄》 

ソース:レスポンス 
http://response.jp/article/2013/11/01/209813.html 

5
:2013/11/02(土) 22:55:31.51 ID:
ピラーレスって歪まないの?
6:2013/11/02(土) 22:55:57.45 ID:
滋賀の水口あたりでセコセコ造ってんだろ?
8:2013/11/02(土) 23:03:38.44 ID:
>>6
俺の働いてる会社から坂登ったあたりだな。
タントがそこかどうかはしらんが。
7:2013/11/02(土) 22:59:22.69 ID:
どうせなら両側ピラーレスにすればいいのにw
11:2013/11/02(土) 23:14:55.27 ID:
もうスペーシアでいいよ
13:2013/11/03(日) 00:11:23.78 ID:
え?栗東のスターライト工業辺りの外注なのかな?
14:2013/11/03(日) 00:22:45.07 ID:
この構造で剛性は保てるの?(´・ω・`)
15:2013/11/03(日) 00:36:02.00 ID:
>>14
横から突っ込まれたら確実に死にそうな……
17:2013/11/03(日) 10:24:50.37 ID:
>>14
ドアの中にbピラーが内蔵されていて、ドアが閉まってたら十分な剛性が得られる。左右の剛性バランス、質量の増加のバランスに苦労するはず。
27:2013/11/04(月) 10:17:17.46 ID:
>>14
昔、プレーリーという車があってだな。
16:2013/11/03(日) 09:51:12.04 ID:
この手の車を買う人は安全性とかどうでもいいんだろうw
18:2013/11/03(日) 10:32:57.27 ID:
そこで両側ピラーレスだよ
両側ともピラーがない方がバランスが取れていいだろw

30年前に日産プレーリーが実現できてた両側ピラーレスをなぜやらないんだ?w
29:2013/11/05(火) 19:26:41.78 ID:
>>18
自殺カーだな
21:2013/11/03(日) 13:17:58.41 ID:
この手のクルマは走る狭小住宅だな
22:2013/11/03(日) 15:19:18.62 ID:
どうせなら車高をぎりぎりまであげて大人でもたてるくらいにすればいいのに
23:2013/11/03(日) 20:31:29.74 ID:
部品の不具合とか言い張ってるけど下請けがケツ割ったとかそんな理由が真相じゃないのか
こんな安い値段でやってられるか!みたいな
で、代わりに違う下請けを探して来週からは生産に乗りますエヘヘとか
24:2013/11/04(月) 01:27:15.73 ID:
>>23
ちっとは調べてから書き込め
ttp://www.nikkan.co.jp/newrls/rls20120528o-14.html
作ってんのは広島の樹脂パーツメーカーとダイハツの合弁会社だ。
どうやったらそんな妄想が働くんだよ
25:2013/11/04(月) 01:30:11.03 ID:
>>23
それはない
たぶん樹脂型が壊れたんだろ
26:2013/11/04(月) 01:59:52.04 ID:
>>25
>>1
>この部品は軽量化などのために新たに採用したもので、量産時に不具合が表面化した。
タクトタイム縮めようとしたら成型不良が続出して条件出しに困った程度じゃない
金型壊れたって感じの発表じゃないでしょ
28:2013/11/05(火) 12:50:06.53 ID:
ダイハツ工業株式会社
(ダイハツこうぎょう、 Daihatsu Motor Co. Ltd.)

本社は大阪府池田市

ブランド名、社名の由来は、
地名と前社名の「大阪」「発動機製造」の、頭文字を組み合わせた「 大発 / だいはつ 」から。

現在はトヨタ自動車の「 連結子会社 」であり、トヨタ色が強くなっている。


沿革
1967年、トヨタ自動車と業務提携。

1998年、トヨタ自動車がダイハツ工業株の「 過半数を取得し 」、同社の連結子会社となる。