2240
1:2014/02/02(日) 02:04:21.11 ID:
年1000台体制…12月

 「究極のエコカー」と呼ばれる燃料電池車の本格生産がいよいよ始まる。トヨタ自動車は
、今夏に世界で初めて量産体制に入る。

 電気自動車(EV)との激しい競争も見込まれ、次世代エコカーを巡るメーカー間の
競争は激しくなりそうだ。

■世界初

 愛知県豊田市のトヨタの本社工場では6日に燃料電池の生産ラインが動き始めた。燃料
電池は、燃料の水素と酸素を化学反応させて発電する燃料電池車の心臓部にあたる。部品に
ほこりなどが混入すると発電能力を損なうため、生産ラインは巨大なクリーンルームの中に
設置した。生産現場では半導体工場に並ぶ徹底した管理が求められる。

 トヨタは当面、燃料電池車を1日1台のペースで生産する。生産効率を見極めながら
今夏に試作車の量産を本格的に開始し、12月には年間1000台の生産体制を築く計画だ。
燃料電池車の本格的な量産は世界初で、「トヨタの燃料電池車にかける本気度を示す」
(開発担当者)ものだ。

 燃料電池車の普及には、燃料電池システムの小型・軽量化と、コスト削減が壁になって
いた。10年前に1台1億円とされた価格は、技術開発によって1000万円を下回る
水準に下がった。ただ、燃料電池は不良品が発生しやすいとされており、今夏の量産化までの
改善が課題になる。

 ホンダも、燃料電池車を2015年に一般向けに発売する計画だ。20年を目標に、
より安価で小型の燃料電池を開発するため、米ゼネラル・モーターズとの共同開発も進めて
おり、トヨタに対抗する考えだ。

■分かれる戦略

 日産自動車も独ダイムラー、米フォード・モーターと燃料電池の共同開発を進めているが、
次世代エコカーの軸足はEVに置いている。

 日産のEV「リーフ」は、1月に累計販売台数が発売後3年あまりで10万台に達した。
1回の充電で走れる距離が短いため、走行中に電池が切れる懸念などから日産が当初想定
した販売ペースを下回っているが、世界で最も売れているEVの座を維持している。

 EVを巡っては独BMWが今春に「i3」、独フォルクスワーゲンが年内にEV「e―
ゴルフ」を相次いで日本市場に投入し、日産を追撃する計画だ。

■設備がカギ

 燃料電池車とEVの普及には、燃料の水素や電気を補充するスタンドなどの整備が前提に
なる。政府は燃料電池車とEVの両にらみで普及を目指す構えで、設備を作る商業施設など
への支援を継続する。現在進めているEV向けの充電機器や工事費への一部補助に加え、
燃料電池車に水素を供給する「水素ステーション」を15年中に全国100か所に整備する
計画だ。

 EV向けの充電設備も全国5000か所以上に増えたが、マンションの駐車場などでの
設置は進んでいない。最初から作る必要がある水素ステーションは、「整備に時間がかかる
」(カルロス・ゴーン日産社長)との声もある。

 ガソリンスタンド並みのネットワークを全国に張り巡らせることは容易ではない。水素
ステーションや充電設備の整備がどこまで進むかも、自動車メーカーのエコカー戦略の
成否を左右しそうだ。(小川直樹、山岸肇)

ソース:YOMIURI ONLINE
http://www.yomiuri.co.jp/atcars/news/20140127-OYT8T00248.htm
2:2014/02/02(日) 02:12:04.39 ID:
ボンボンが事故起こして水素タンク爆発させるまでが1セット
3:2014/02/02(日) 02:12:16.61 ID:
ついに水素ロータリーの出番か。
マツダがんばれ。
63:2014/02/02(日) 10:37:38.71 ID:
>>3
以下の中から仲間はずれを1社だけ選んでください

トヨタ、ホンダ、マツダ、日産
4:2014/02/02(日) 02:12:28.13 ID:
発生する熱でお湯も沸かせるんだよな
5:2014/02/02(日) 02:20:22.52 ID:
ガソリン1円上がっただけでゲリノミクス氏ねって思ってる俺には関係ない話だな
59:2014/02/02(日) 10:12:59.55 ID:
>>5
お前にこそ必要だろ。www
6:2014/02/02(日) 02:22:55.62 ID:
これからの技術を海外生産したら笑えたが
7:2014/02/02(日) 02:24:29.29 ID:
まぁ、パワーはひねり出しやすくなるだろうけど
LPG使んか?
8:2014/02/02(日) 02:28:34.23 ID:
燃料電池って単なるEV以上にその時代が来ないと思ってるのは俺だけかな
9:2014/02/02(日) 02:30:16.71 ID:
床に薄くして並べて低重心にしろよ
10:2014/02/02(日) 02:33:29.41 ID:
製鉄の際の余剰物として水素作ってる分にはいいけど、水素をつくるためのプラントとか
が必要になるレベルになるとコスト的に大丈夫か? と心配になるな。

でも、重たいバッテリーを減らせるだけでも、燃料電池車はいい。
123:2014/02/02(日) 13:14:46.66 ID:
>>10
製鉄所や石油プラントでの水素分離はとれる量の3%も行っていない。
せめて20%にすれば相当なインパクトはあるはず。
もっとも,H2採った後のCO2やNOxはどうしろという問題はあるけどな。
126:2014/02/02(日) 13:20:45.96 ID:
>>10
製鉄所の高炉から取れる水素ガスは、製鉄所内の燃料や他の産業の燃料として
消費されているから余剰はないよ。
11:2014/02/02(日) 02:33:35.97 ID:
燃料の水素は石油から作るんだっけ?
あと氷点下でも使えるようになった?
12:2014/02/02(日) 02:34:07.18 ID:
水素を作るために電気を使うんなら、電気自動車の方がいいと思うが・・・@素人
13:2014/02/02(日) 02:41:35.29 ID:
岩谷のカセット水素が主流になるんだろうな
34:2014/02/02(日) 07:17:20.80 ID:
>>13
それは非常に危険だから止めれ
14:2014/02/02(日) 02:41:37.59 ID:
>11
バカ?小学校からやり直してこいw
15:2014/02/02(日) 02:43:37.00 ID:
>>14
石油の副産物だよ
電気分解なんかじゃ作らないよ
16:2014/02/02(日) 03:10:56.01 ID:
結局、石油やアルコールから触媒で水素取り出すのは失敗か…
水素ステーションがいるんじゃ先は長いねえ。
17:2014/02/02(日) 03:11:14.84 ID:
燃料電池は家庭の電力にも応用がきくの?
19:2014/02/02(日) 03:24:27.73 ID:
>>17
ガスで発電するエネファームがあるから
水素を使う発電は普及しないんじゃね
21:2014/02/02(日) 03:28:48.36 ID:
>>19
エネファームは燃料電池。
24:2014/02/02(日) 04:22:29.10 ID:
>>21
そんなの当たり前じゃん
家庭用に水素が燃料になることはないって話だよ
キミは日本語力をもっと付けたほうがいいぜw
25:2014/02/02(日) 04:24:16.55 ID:
>>24
17は水素に言及してはいない。
18:2014/02/02(日) 03:23:05.31 ID:
排出するのは水だけなんだっけ
20:2014/02/02(日) 03:28:40.54 ID:
ドクター中松なら協力してくれるぞ
22:2014/02/02(日) 03:39:58.73 ID:
タンクとか水素滞留検知あたりの問題はクリアしたのかな。
23:2014/02/02(日) 04:14:13.10 ID:
>水素
>ステーション
10-15年くらい前の科学雑誌でもここがネックになるかもとか言われてた記憶があるが…
26:2014/02/02(日) 04:38:59.06 ID:
改質型燃料電池はどうなったんだろうな
33:2014/02/02(日) 06:52:34.39 ID:
>>26
改質型はエネファームとかで使われてる
エコとか言われるが改質時点でCO2はでるけどね

今回(液化水素)の発表だとタンクや配管が経時変化や水素脆弱に
耐えれるかというパイロット的な試作品なのかもしれん
という意味ではユーザーをテスターにしたプリウスと同じだな
27:2014/02/02(日) 04:40:31.44 ID:
これもTOYOTAの勝ちか
29:2014/02/02(日) 05:40:59.54 ID:
>>27
HV投入当初からレアメタル使わない電池技術が実用間近とか言ってたのが大嘘だし自滅だな
実験するなら社畜使って私有地内でやれ
28:2014/02/02(日) 05:16:54.70 ID:
効率が良かったら潜水艦で使用してると思う。

これを家庭用にしてくれ! 水道水を電気分解して水素を作れる。
38:2014/02/02(日) 07:37:23.88 ID:
>>28
何を頓珍漢な事いってんだ。長期間航行出来なければならんのに
効率も糞もねえだろ。ディーゼルか原子力以外に方法がねえわ。
45:2014/02/02(日) 08:42:29.18 ID:
>>38
戦闘中にディーゼルや原子力なんか煩くてすぐ発見されるぞ。 戦闘中はモーター駆動が常識だぞ。 沈黙の艦隊を読んで恋。

>>42
液体水素は無理だな。
48:2014/02/02(日) 09:01:35.06 ID:
>>38
>>長期間航行出来なければならんのに効率も糞もねえだろ。
意味がわかんない。
49:2014/02/02(日) 09:14:18.40 ID:
>>45
何を言ってんだ馬鹿。。。。。。。。。
だから燃料電池で無補給で何千キロも航行できるのかって話だろうが。
潜航中は原子力なりディーゼル機関の莫大なエネルギーで
充電して航行するに決まってるだろう。空気が無ければエンジンは使えんし
排ガスが出たら探知されるだろうが。

>>48
おまえも。。。。。。
50:2014/02/02(日) 09:29:00.29 ID:
>>49
そうかな?
震災のとき、一部で海水を真水に変える装置が実演されたのをご存知?
潜水艦内部に一端海水を保存しながら、電気分解させ、酸素と水素が補填される
酸素は艦内にも還元できる
55:2014/02/02(日) 09:59:42.50 ID:
>>50
海水を淡水化することと、水を電気分解するのは全く別の問題だし、
潜水艦で水を電気分解のときの電気はどこから持ってくるの?
52:2014/02/02(日) 09:52:36.85 ID:
>>49
充電って時点でオカシイ。

>>51
電気自動車にパンタグラフ。
30:2014/02/02(日) 05:53:08.01 ID:
9千万じゃベンツ9台買える!
31:2014/02/02(日) 05:58:04.26 ID:
原子力自動車にしろってアフォが湧いてきそうだね
32:2014/02/02(日) 06:12:26.61 ID:
水を電気分解、太陽光とバッテリー、

スターリングエンジンで、走らせるといい。
36:2014/02/02(日) 07:21:49.69 ID:
データ確保が目的でしょう?
プリウスと同じ
37:2014/02/02(日) 07:27:43.81 ID:
石油なんてまだまだジャブジャブ余ってるんだし
エコカーごときで大金なんて使いたくないわ

それにエコと言うなら公共機関を使う政策に持っていかないとね
39:2014/02/02(日) 07:38:16.39 ID:
とりあえずタクシーで普及できるかなだな。
LPG車を燃料電池車に置き換えられれば台数も増えるだろう。
40:2014/02/02(日) 07:46:08.31 ID:
燃料電池の水素ステーションは有資格者がいる
資格取っておけ
42:2014/02/02(日) 07:48:54.05 ID:
エネルギーの密度が低いから無理。

どれだけ圧縮が必要なんだよ?
圧力容器も定期点検がいるし、そのたびに金がかかるし。
43:2014/02/02(日) 07:49:40.02 ID:
とりあえず水垂れ流しはやめてくれ。道路が何時もびしょびしょじゃねーか。
120:2014/02/02(日) 13:09:59.49 ID:
>>43
道がきれいになっていい
128:2014/02/02(日) 13:32:49.87 ID:
>>43
>>120
コーナーに水素自動車が垂れ流した水が大量に溜まって、バイクが横転する事故が多発するなw
129:2014/02/02(日) 13:35:30.28 ID:
>>128
ガソリン燃やしても水は排出されるんだが?
130:2014/02/02(日) 13:38:45.28 ID:
>>129
1km 走行するあたりの水の排出量で比較したらどうなるん ?

テレビで水素自動車の走行テストをやっているのを見たけど、明らかに大量の水が下から出ているのを見たけど ?
131:2014/02/02(日) 13:45:53.94 ID:
>>130
ガソリンの水素燃焼量の少なさと、燃料効率の悪さを相殺したら、
排出する水の量は燃料電池と大差ないだろ。
135:2014/02/02(日) 13:54:02.46 ID:
>>131
答えになってねえwww
136:2014/02/02(日) 13:57:38.47 ID:
>>135
おまえも答えをもってないんだろ?
自分から道路が水浸しになると言いながら、
ガソリンの排水量との違いも知らないのはどういうことなんだw
137:2014/02/02(日) 13:59:14.77 ID:
>>136
知らないのなら、態々横レスするなよw

最初からおまえになんてレスしていないんだからwww
138:2014/02/02(日) 14:04:17.18 ID:
>>137
2chに横も縦もあるかよ。
根拠もなく水浸しになるなんてレスをしたら、
誰からだろうが突っ込みがはいるのは当然。
根拠がないなら水浸しになるなんてレスをするなよ。
44:2014/02/02(日) 08:00:17.16 ID:
マグネシウム電池はどうなったんだ
47:2014/02/02(日) 09:00:16.75 ID:
エネファーム発電機は、脱プラチナ製品も発売されている。
車の脱プラチナの可能性は?
51:2014/02/02(日) 09:30:36.33 ID:
これもパクりなんだよね。
プロゴルフの試合見にいったら、スタッフがカート乗っていた。
ガソリンと、電気のカートがあった。空き地に、大きな発電機が何台か。
あれ、これくっつけたらいいんじゃね?
64:2014/02/02(日) 10:43:32.61 ID:
>>51
【大阪】「電気自動車タクシーでは商売にならない」 バッテリー劣化で1回の充電で50キロしか走らない
http://deki-ch.ldblog.jp/archives/24641316.html
>エコエネルギー振興の切り札として、大阪でEV(電気自動車)タクシーが導入されたのは2011年2月のこと。

>「新エネルギー関連産業を育てようと、府が日産自動車、タクシー会社約30社の協力を得て50台のEVタクシー(日産のリーフ)を導入しました。
>1台につき府から100万円、国から78万円の補助金が出るため、タクシー会社は1台のEVタクシーを
>割安価格の200万円で導入できました」(大阪府・新エネルギー産業課)
>新車時は1回の充電で100km以上走行できたのに、2年後の今はわずか50kmほど。
>ヒーターを入れると、電力が消費され、ただでさえ短い走行距離が一気に20kmも短くなってしまうんです。

短い距離ならそれでいいけどそれだと
現在のガソリンスタンドよりも短い距離で補給拠点がないと
エンストして使いもんにならんと思うわ
70:2014/02/02(日) 11:12:07.00 ID:
>>64
> http://deki-ch.ldblog.jp/archives/24641316.html

この手の話題の時にこれ貼るアホよくいるけどガセ疑惑持たれてるし、そもそもこれ以外にないんかと (w
53:2014/02/02(日) 09:56:18.60 ID:
事故ったら死ぬほどこえーなこれ
56:2014/02/02(日) 10:00:08.64 ID:
おそすぎwwwww

タクシーはプロパンで走ってるんだぞwwwwww
60:2014/02/02(日) 10:21:54.54 ID:
>>56
露国ではガソリン車をLP車に改造してくれるサービスが有る。
65:2014/02/02(日) 10:47:14.23 ID:
>>60
日本にもあるよ
60万円で
ぷリうすα
とか
ハイエースとかを
やってる
57:2014/02/02(日) 10:09:17.89 ID:
最近発明されたヒドラジン使うタイプのやつ流行らせるのかな?

ヒドラジンは色々腐らせるけど
58:2014/02/02(日) 10:12:44.79 ID:
ゴーンら高額役員報酬のために一台何万円も上乗せしてる日産車は買わない
61:2014/02/02(日) 10:34:00.65 ID:
燃料電池車もEVもモーターで動くのだから、相性はいいはずなんだけどな。
EV車に水素を電気に変えるモジュールが付くだけでハイブリッドだし
62:2014/02/02(日) 10:35:14.86 ID:
おいおい、既に燃料電池は潜水艦に採用されてるぞ。
66:2014/02/02(日) 10:47:31.39 ID:
とある液体に常温で水素を溶かすことができるようになったから、
既存のガソリンスタンドでの貯蔵が可能になった。


取り出すときは、触媒に液体を反応させて水素を取り出す。


水素の利点は、輸送時に損失がないこと。電気だと損失が出る。


世界中で生産の動きが出始めたってことは、実用化の目処がたってきたってことだよ。


燃料電池車は世界のスタンダードになるだろうし、
車業界は切磋琢磨して大変なんだよ。


http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/spv/1306/04/news064.html
72:2014/02/02(日) 11:21:55.35 ID:
>>66
損失は発生するだろ。
燃料を使って輸送するわけだから、輸送に使用する燃料の分は損失だよ。
74:2014/02/02(日) 11:31:01.59 ID:
>>72
長距離輸送は水素の方が損失は少ないらしい。
※長距離送電時のロスは下のURLにはないけど、海外から送電がないのは、
設備コストと送電ロスが多すぎて割りに合わないから

http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/spv/1306/04/news064.html
79:2014/02/02(日) 11:40:09.30 ID:
>>74
いずれにせよ「輸送時に損失がない」というのはウソだろ。
それに、
>>66
にあるように溶媒や水素吸収金属の含有させて輸送するとなると、
その溶媒を輸送するための余計なエネルギーもかかるわけだし。
80:2014/02/02(日) 11:42:59.98 ID:
>>79
よく読めよ


水素を溶かすのはトルエンで、既存のガソリンスタンドの改修で水素供給が可能になる。





http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/spv/1306/04/news064.html
81:2014/02/02(日) 11:46:34.29 ID:
>>80
ガソリンと違って液体からガスを取り出すのだから、
タンクには液体が残るわけだろ?
どうやって既存のガソリンスタンドで入れ替えるんだ?
86:2014/02/02(日) 11:52:22.34 ID:
>>81
アホか。水素を含有したトルエンごと輸送して、
水素を抜き取ったトルエンは持ち帰るんだよ。
じゃなきや、輸送中は単体水素のまま運ぶことになるだろ。
88:2014/02/02(日) 11:58:28.93 ID:
>>86
>>80
宛だった。
89:2014/02/02(日) 11:59:40.40 ID:
>>86
そんなことはわかってるよ。ボケ。
俺が聞いてるのは液体燃料を既存のガソリンスタンドで入れ替えるんだ
って聞いてるんだよ。
95:2014/02/02(日) 12:09:11.46 ID:
>>89
水素含有トルエンをガソリンスタンドまで輸送して、
自動車にはトルエンごと給油する。
自動車は水素含有トルエンから水素を分離して水素だけを消費。
あとに残ったトルエンは給油の時に水素含有トルエンと入れ換える。
ガソリンスタンドにたまった水素非含有トルエンはガソリンスタンドに
水素含有トルエンを給油にきたタンクローリーが持ち帰る。
いずれにせよ、常に重たいトルエンを水素と一緒に循環させなきゃならない。
90:2014/02/02(日) 12:00:15.17 ID:
>>81
既存のガソリンスタンドを活用できると書いてある。

詳細は知らん。

http://blog.goo.ne.jp/dxo186556_001/e/29681d8527ffd285cdf8c5ae9d79f79b
91:2014/02/02(日) 12:02:03.80 ID:
82:2014/02/02(日) 11:46:52.54 ID:
>>80
トルエンだからなんだよ?
トルエンだと輸送にエネルギーが必要ないとでもいいたいのか?
67:2014/02/02(日) 10:59:29.60 ID:
212A型 ドイツの燃料電池推進型潜水艦
68:2014/02/02(日) 11:00:49.85 ID:
車体色は、もちろんMSグリーン1だろうな。
69:2014/02/02(日) 11:10:39.59 ID:
てか普通に原子力でいいんじゃね
車なら数グラムで済むだろ
71:2014/02/02(日) 11:21:54.46 ID:
ぶっちゃけプリウスくらいの燃費で十分じゃね?
73:2014/02/02(日) 11:22:50.47 ID:
マツダはがんばってるぞw

発電機EV車作ってるしあれならインフラ整備いらんし

世界普及だとインフラ整備を支援援助しないとならん。
75:2014/02/02(日) 11:32:25.88 ID:
電車や新幹線に有効じゃ・・・?w
76:2014/02/02(日) 11:34:25.64 ID:
東北大震災規模の地震が起きた時、復旧の容易さが全然違う

ガソリン車→ タンクローリーが来てくれれば、OK.スタンドのタンクが無事なら緊急用ポンプで供給

充電ステーション→電力網が復帰しないと無理です

水素ステーション→高圧水素供給??? 
78:2014/02/02(日) 11:39:45.80 ID:
>>76
だから、つい最近になって常温で水素を溶かす技術が出来たんだよ。

http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/spv/1306/04/news064.html
84:2014/02/02(日) 11:50:56.37 ID:
>>76
電力網の復旧は早いよ
104:2014/02/02(日) 12:20:55.86 ID:
>>84
>
>>76
> 電力網の復旧は早いよ

作業用のディーゼル車が動くからねw
119:2014/02/02(日) 13:09:41.84 ID:
>>104
恥ずかしいレス乙 (w
77:2014/02/02(日) 11:38:59.01 ID:
パクリでも後出しでも、トヨタがやったら何でもかんでも「世界初」。
氏ねよアホマスゴミ。
83:2014/02/02(日) 11:48:52.17 ID:
水を垂らしながら走るんだろこれ?
冬は道路がつるつるになるぞ
85:2014/02/02(日) 11:51:35.91 ID:
自家用車もトロリーに。全部トロリー。効率最高!
87:2014/02/02(日) 11:55:27.95 ID:
水素は爆発が怖いってイメージがある そりゃガソリンだってそうだけどさ
中学生の頃にやった理科実験のトラウマが蘇るわ
92:2014/02/02(日) 12:04:22.09 ID:
ガソリンの代わりに水素が貯蓄された施設になるだけなのでは…
って簡単に言うけど、一度火がついたらなぁ…

ガスバーナーにマッチで火を付けようとしたらマッチ熱くて思わず離しちゃって
火の付いたマッチをバーナー内に落して大惨事寸前とか
理科の実験でやった記憶あるw
98:2014/02/02(日) 12:14:56.91 ID:
>>92
火が点いたら怖いのはガソリンだって一緒。というかすぐに飛散する水素より
空気より重くて地上にたまるガソリンの方が怖いくらい。
むしろ水素が怖いのは、金属などの容器に閉じ込めても、金属分子の隙間をすり抜けて
漏れてしまうことと、水素に触れた金属材料は脆くなってしまうという部分だよ。
106:2014/02/02(日) 12:38:20.74 ID:
>>98
ガソリンは福知山花火大会屋台ガソリン爆発事故でその危険性を世間に知らしめたからな
LPGガスの貯蔵施設だって危険。

燃えるものは全て危険。

>>98
水素を安全に保管できるタンクの開発ってどうなったのかな ?
BMWの水素カーもタンクの部分でそうとう苦労しているみたいだけど。
93:2014/02/02(日) 12:07:38.28 ID:
風力発電の出番だな。不安定だが、とにかく風さえ吹けば水素を作れる。
97:2014/02/02(日) 12:12:28.22 ID:
>>93
俺が一番いいと思っているのは、光触媒を利用した方法だな。

海外の広大な土地を利用して水素を作る。

こっちは実用化の検証段階で、5年かけて実証確認をするそうだ。

http://www.jst.go.jp/kisoken/seika/zensen/02doumen/
102:2014/02/02(日) 12:19:05.96 ID:
>>93
パタゴニア計画の現実味が帯びてきたな

ttp://www.nissan-arc.co.jp/partner/partner/パタゴニアの風とグリーン水素
年間平均的に強い風のふくパタゴニアに大量の風車を設置して、それを全て水素に変えると
15億台分のの燃料電池車の水素が作れる。

パタゴニアは岩しかない不毛の地域なので、動植物、人間に対する環境配慮がほとんどいらない。
アルゼンチン政府も乗り気のプロジェクトであり、水素が作られたら日本に安定供給される
まあ、アルゼンチンは親日国家なので国家間のトラブルも殆ど無い。
94:2014/02/02(日) 12:09:03.07 ID:
>「水素サプライチェーン」が構想段階から実用化段階へ移行しました。
>本技術では常温 常圧で水素を体積ベースで1/500に凝縮可能となり、
>既存のインフラ(石油製品タンク、タンカー、 ローリー等)を利用
>して水素の輸送・貯蔵が出来ます。

圧縮水素の貯蔵輸送における技術革新を成したという趣旨だけど
この手の安全性を確保するのはどれぐらい可能かなぁという疑問はあるな

圧縮水素を動力にしたヒンデンブルク号が街中で移動すると考えたら
わかりやすいと思うんだけど
100:2014/02/02(日) 12:15:47.79 ID:
>>94
ごめん常圧って書いてあるから圧縮水素ではないのか
ふつうの水素を動力にしたヒンデンブルク号か…

それでも今後の安全性の試験結果次第なんじゃないか
96:2014/02/02(日) 12:09:13.53 ID:
【本気出した】世界のトヨタが水素カーでGO!
99:2014/02/02(日) 12:15:36.91 ID:
なんかうすーい知識をひけらかして他人をバカにするやつが多いこと多いこと
101:2014/02/02(日) 12:16:27.75 ID:
実燃費50km/1Lこんくらい頑張れ
103:2014/02/02(日) 12:19:34.92 ID:
話はそれるけど
原子力空母とか原潜って、
攻撃されて撃沈したら放射能汚染は絶対大丈夫なのかね?
105:2014/02/02(日) 12:30:19.67 ID:
>>203
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1382021350/80-83

可能か可能でないかというよりか普及はコスト次第なんでないか
と新エネルギーにありがちな部分も一応ある…この辺は原子力の
議論でもそうだけど。長短のない技術なんてないと思う…
107:2014/02/02(日) 12:38:52.23 ID:
排気ガス出ないからクリーンだけど事故が怖いな
108:2014/02/02(日) 12:40:17.70 ID:
水素は分子が小さいから、何処からでも漏れちまう。

扱いは簡単じゃない。
109:2014/02/02(日) 12:42:45.15 ID:
水素1Lがいくらで、1Lで何キロ走れて、車体価格がいくらか、それを教えろよな…
110:2014/02/02(日) 12:43:33.87 ID:
だからトルエンで常温で運ぶってこと考えてるだろうな。
111:2014/02/02(日) 12:50:16.77 ID:
水素で燃料電池を動かして、トルエンで内燃機関を動かすというハイブリッドはどうだろ?
トルエンも使っちゃえば、燃料タンクも空っぽになって燃費が向上するし、
トルエン循環させるという無駄な物流コストの削減にもなる。
112:2014/02/02(日) 12:56:08.10 ID:
トヨタは20年以上前から燃料電池車が主流と見ていた。
ハイブリッドすらつなぎの技術としてきた。

EVはバッテリーのブレークスルーがない限り多分勝てない。
燃料電池車は爆発したらガソリンが爆発するより強烈だが、
ガソリンだって爆発するんだからまぁ一緒だろうよ。
113:2014/02/02(日) 12:58:36.71 ID:
またもトヨタが初の量産化か
114:2014/02/02(日) 13:02:08.46 ID:
最近、問題になっているのは、原発が止まったことだね。

原発は出力の増減が難しいので、電気が余る夜間は値段が安く設定されて、
1/3程度にされている。
誰も言わなけれど、現在は化石燃料を燃やしているから、夜間に電気料金が
安い合理的な理由はない。

そしてEVや燃料電池車は、夜間に余る安い電気料金が前提。
もし原発が廃絶したら、燃費がいきなり3倍になる。
116:2014/02/02(日) 13:06:10.74 ID:
>>114
>燃料電池車は、夜間に余る安い電気料金が前提。
燃料電池のなぜ夜間電力が必要なの?
115:2014/02/02(日) 13:03:28.61 ID:
トヨタってEVは繋ぎなのか
117:2014/02/02(日) 13:06:46.06 ID:
1回満タンにして、1000キロ走りそうな水素電池車と、
その10分の1しか走らない電気自動車を比べれば、どっちを選ぶかは歴然の差
118:2014/02/02(日) 13:07:30.43 ID:
どのメーカーもヒュンダイの後を追ってるね。
121:2014/02/02(日) 13:10:42.45 ID:
茶色の国沢さんとか燃料電池車を全否定してるよな。自分がEV本命論を展開してるせいかもしれないが。実際のところCクラスや3シリーズの上級グレードと同じ600万円で売り出されて売れるのかな?
122:2014/02/02(日) 13:11:50.83 ID:
いくらエコでもボンベに圧縮された水素を積んだ車には乗りたくないな
電気自動車の方がまだいい
124:2014/02/02(日) 13:14:56.94 ID:
誤:そしてEVや燃料電池車は、夜間に余る安い電気料金が前提。
正:そしてEVは、夜間に余る安い電気料金が前提。
125:2014/02/02(日) 13:15:08.57 ID:
排ガスやCO2を出していいかどうかだな。

都会の排気ガスがなくなるのはよいことだと思う。


コストだけ考えて環境についてなにも考えなきゃ、

燃料電池車を開発するメリットってないんじゃないの?


コストだけ考えた結果、PM2.5が発生したわけだしな。
127:2014/02/02(日) 13:23:04.53 ID:
 
トヨタよりバッテリー技術が劣っている会社がEV車とか笑止千万
132:2014/02/02(日) 13:49:43.81 ID:
どーせ原油暴落すると誰も見向きもしないだろ
133:2014/02/02(日) 13:51:02.21 ID:
地球は水の惑星だ
最後に水素が勝つ

なんてね
134:2014/02/02(日) 13:53:25.68 ID:
LPガスと水素じゃ効率が全然違うのかな
水素ステーションが大爆発することってないのかね
139:2014/02/02(日) 14:04:19.58 ID:
当たり前だけども都市ガスの主成分は水素だからね
ガスインフラも確立してるし結果は目に見えている
140:2014/02/02(日) 14:06:15.96 ID:
今の水素は、主に天然ガスから作っている。
142:2014/02/02(日) 14:14:59.67 ID:
>>140
そうなんだよな。
石油や天然ガスを高温にして水蒸気と反応させて改質して水素を得るんだが、
その排気としてCO2が出るんだよな。水素を化石燃料から作るなら、
そのまま化石燃料で自動車を動かすのと大差ないかもな。
燃料電池車を大々的に使うなら、化石燃料由来じゃない水素源を開発しないと。
152:2014/02/02(日) 14:38:42.16 ID:
>>142
原発に併設して電気でなく水素を供給しようぜ
てのが燃料電池推進派の最終目標の水素社会
141:2014/02/02(日) 14:12:57.74 ID:
こういう技術は所詮プラモデル・ラジコンの世界でしかない
まがい物

25トン車や装軌車のエンジンに使われるようになったら認めてもいい
146:2014/02/02(日) 14:22:26.24 ID:
>>141
別にアホに認めてもらう必要ないんだが (w
143:2014/02/02(日) 14:17:44.60 ID:
ガソリン車と比べて、何キロ走ったら、元取れるの?
144:2014/02/02(日) 14:20:56.66 ID:
家庭用燃料電池にするのがお勧めw
145:2014/02/02(日) 14:21:04.58 ID:
水道水入れたら走るクルマがでるまで
あと何年?
147:2014/02/02(日) 14:23:47.90 ID:
水は水蒸気になって出る
マフラーで冷えた分が結露してチョロチョロ垂れるのは今も同じ
148:2014/02/02(日) 14:29:59.57 ID:
カセットガスボンベ3本で走るようにしてくれw

600km走行するらしいけどあんなでかいタンクいらんやろ。
149:2014/02/02(日) 14:33:44.34 ID:
とうとう燃料電池車の時代が来たか。
150:2014/02/02(日) 14:36:56.04 ID:
使い切らない燃料積んで走る・・・、重い分どうだろな?
151:2014/02/02(日) 14:38:30.33 ID:
軍事にスピンオフもできないような技術は所詮使えないマガイモノだよw

安全でない
経済的でない
実用性がない
153:2014/02/02(日) 14:39:01.37 ID:
どうせ重い税金を課すから経済的でも何でもなくなるんだけどな。
154:2014/02/02(日) 14:40:12.30 ID:
量産…追撃って…
カスゴミもブーム作りに必死だなwww
155:2014/02/02(日) 14:40:14.08 ID:
俺がガキのころに読んだ本では、燃料電池の水素は原子炉高温を利用して、
水を直接熱分解して作のことになってたな。
製鉄も原子炉で作る水素を使うようになるから、製鉄所には原子炉が併設
されるようになると。