
1: :2014/01/20(月) 13:54:40.42 ID:
日産自動車は20日、アッパーミドルセダン“ティアナ”をフルモデルチェンジし、2月5日に発売すると発表した。
3代目となる新型は、従来の“おもてなし”のコンセプトを受け継ぎ、移動そのものを楽しめるクルマを追求したという。
エクステリアはワイドスタンスを強調したデザインを採用。ボディサイズは全長4880mm×全幅1830mm×全高1470mm。
先代に比べ全長は30mm、全幅は35mm拡大している。、ホイールベースは従来モデルと同じ2775mmとした。
内装は2代目のコンセプトの“おもてなし”を受け継ぎ、快適性の向上を図った。新たに無重力状態でのヒトの姿勢を
参考に開発したという“スパイナルサポート機能付きシート”を前席に採用した。これは中折れ形状の背もたれパッドを採用し、
より広い範囲で背中でサポートするというもの。また先代モデル同様、振動吸収構造シート(全席)や助手席パワーオットマンも
設定している。さらに後席ニールームの拡大(+9mm)するなど、居住性を高めた。
エンジンは改良型の2.5リッターV6エンジンとCVTを搭載。最高出力173ps、最大トルク23.9kg-mを発生し、燃費は14.4km/L(JC08モード)と従来モデルから26%向上させた。
価格は、242万9700円から304万5000円。

http://carview.yahoo.co.jp/news/newmodel/198108/5/#contents

日産自動車は20日、アッパーミドルセダン“ティアナ”をフルモデルチェンジし、2月5日に発売すると発表した。
3代目となる新型は、従来の“おもてなし”のコンセプトを受け継ぎ、移動そのものを楽しめるクルマを追求したという。
エクステリアはワイドスタンスを強調したデザインを採用。ボディサイズは全長4880mm×全幅1830mm×全高1470mm。
先代に比べ全長は30mm、全幅は35mm拡大している。、ホイールベースは従来モデルと同じ2775mmとした。
内装は2代目のコンセプトの“おもてなし”を受け継ぎ、快適性の向上を図った。新たに無重力状態でのヒトの姿勢を
参考に開発したという“スパイナルサポート機能付きシート”を前席に採用した。これは中折れ形状の背もたれパッドを採用し、
より広い範囲で背中でサポートするというもの。また先代モデル同様、振動吸収構造シート(全席)や助手席パワーオットマンも
設定している。さらに後席ニールームの拡大(+9mm)するなど、居住性を高めた。
エンジンは改良型の2.5リッターV6エンジンとCVTを搭載。最高出力173ps、最大トルク23.9kg-mを発生し、燃費は14.4km/L(JC08モード)と従来モデルから26%向上させた。
価格は、242万9700円から304万5000円。





http://carview.yahoo.co.jp/news/newmodel/198108/5/#contents
3: :2014/01/20(月) 13:56:02.09 ID:
ネット風評監視サービスは、依頼を受けた企業・人物の名前を24時間ネット上で検索するソフトを使い、
万一、その人物・企業に対する批判記事があった場合には、コンピューターが自動的に反論記事、
または批判と正反対の内容の記事・意見を作成し、ネット上で数万、数十万件、大量に流し、「世論を誘導する」サービスです。
| インターネット上の風評被害対応コンサルティングで4社連携 |
| 「ネット風評被害バスターズ」として、8月21日よりサービス開始 |
| PR会社 電通パブリックリレーションズ |
万一、その人物・企業に対する批判記事があった場合には、コンピューターが自動的に反論記事、
または批判と正反対の内容の記事・意見を作成し、ネット上で数万、数十万件、大量に流し、「世論を誘導する」サービスです。
| インターネット上の風評被害対応コンサルティングで4社連携 |
| 「ネット風評被害バスターズ」として、8月21日よりサービス開始 |
| PR会社 電通パブリックリレーションズ |
4: :2014/01/20(月) 13:57:39.11 ID:
なんだったんだモダンリビング
8: :2014/01/20(月) 14:01:54.61 ID:
鳴り物入りで出したコンセプトを次のモデルでコロッと変えて無かったことに
こんなことやってるから日産車はキャラが確立せずに中途半端な高級車ばっかw
>>4
これが日産のダメなところだよな 鳴り物入りで出したコンセプトを次のモデルでコロッと変えて無かったことに
こんなことやってるから日産車はキャラが確立せずに中途半端な高級車ばっかw
5: :2014/01/20(月) 14:00:25.37 ID:
シフトノブの向こうにドリンクホルダーってどういうわけ?
矢尻型ライトといい機能性ゼロのデザインや配置は止めてくれ
矢尻型ライトといい機能性ゼロのデザインや配置は止めてくれ
13: :2014/01/20(月) 14:05:11.78 ID:
>>5
最近じやこの配置多いよ、トヨタもやってるし 66: :2014/01/20(月) 17:27:42.32 ID:
テールレンズは夜間バックで出る時に視認性が上がるのでアメリカでは必須
お前の言う機能性って何?
>>5
手前に500ml缶があったら邪魔だし テールレンズは夜間バックで出る時に視認性が上がるのでアメリカでは必須
お前の言う機能性って何?
101: :2014/01/21(火) 16:03:44.62 ID:
・街灯が全く無い山道等のところであんな低い位置にテールがあっても遠方から見えるか。
街灯が行き届いた街であれで十分
ただ、実用車やトラックでなぜブレーキランプがあんな位置にあるかわかれば、法令がどうのといわず分かる
>>66
失礼を覚悟で話すなら ・街灯が全く無い山道等のところであんな低い位置にテールがあっても遠方から見えるか。
街灯が行き届いた街であれで十分
ただ、実用車やトラックでなぜブレーキランプがあんな位置にあるかわかれば、法令がどうのといわず分かる
6: :2014/01/20(月) 14:01:26.29 ID:
先々代は嫌味なくて悪くなかったんだが
7: :2014/01/20(月) 14:01:49.29 ID:
初代はさりげない上品さが良かった。
なんの特徴もない車になっちゃったな
なんの特徴もない車になっちゃったな
10: :2014/01/20(月) 14:03:06.19 ID:
初代は内装も外観もよかった
11: :2014/01/20(月) 14:03:42.05 ID:
びっくりするぐらい凡庸な車だな
これ買う奴は何を思って買うんだろう
これ買う奴は何を思って買うんだろう
12: :2014/01/20(月) 14:04:00.52 ID:
どのへんがブルーバードの血筋なの?
62: :2014/01/20(月) 16:38:38.54 ID:
ティアナはセフィーロの後継。
>>12
ブルーバード後継はシルフィな。 ティアナはセフィーロの後継。
14: :2014/01/20(月) 14:05:25.56 ID:
The車って感じの車だな。面白みが何一つない
なぜ車は年々ダサくなっていくのか
なぜ車は年々ダサくなっていくのか
16: :2014/01/20(月) 14:07:21.01 ID:
メーカーがよりぼったくりたいから
>>14
機能性と安全性に重きを置くから メーカーがよりぼったくりたいから
15: :2014/01/20(月) 14:06:12.91 ID:
インテリアがくそすぎ
17: :2014/01/20(月) 14:07:59.17 ID:
初代はよかったよな
ファミレスの駐車場で初めて見つけて
車内見に行ったもんな
ファミレスの駐車場で初めて見つけて
車内見に行ったもんな
18: :2014/01/20(月) 14:10:22.02 ID:
V6じゃなくて直4だぞ。しかも化石のようなQR25。。。
49: :2014/01/20(月) 15:34:13.56 ID:
>>18
> エンジンは改良型の2.5リッターV6エンジンとCVTを搭載。 19: :2014/01/20(月) 14:11:01.65 ID:
どうせ統一するならティアナ名廃止でアルティマ一本化でいいじゃん。
固執する程の名前でも無いだろ。
固執する程の名前でも無いだろ。
20: :2014/01/20(月) 14:11:08.40 ID:
カーセックスが捗る仕様か
21: :2014/01/20(月) 14:11:41.12 ID:
フーガがあるのにシーマを復活させた辺りからまた日産はおかしくなった
23: :2014/01/20(月) 14:14:24.14 ID:
これ買うくらいならV36スカイラインのがオススメだな
24: :2014/01/20(月) 14:15:29.53 ID:
見た瞬間に忘れそうなデザイン
25: :2014/01/20(月) 14:16:49.82 ID:
全幅1830mm…
これからオープンする小売店は幅広駐車場完備が宣伝文句になるな
これからオープンする小売店は幅広駐車場完備が宣伝文句になるな
26: :2014/01/20(月) 14:17:13.78 ID:
安っぽい車になったなぁ
28: :2014/01/20(月) 14:18:00.94 ID:
今スカイラインクロスオーバーを買おうとしてる俺に一言
30: :2014/01/20(月) 14:19:51.11 ID:
SUVやのに乗り降りしやすい
>>28
あれええな SUVやのに乗り降りしやすい
97: :2014/01/21(火) 08:28:42.35 ID:
>>28
下取り激安だから覚悟しとけ・・・ 29: :2014/01/20(月) 14:19:45.24 ID:
モダンリビングからマッチョな車に変わったのかな
31: :2014/01/20(月) 14:21:50.40 ID:
新型て・・
逆に現行ティアナがどんなデザインか思い出せるやついるか!?
逆に現行ティアナがどんなデザインか思い出せるやついるか!?
32: :2014/01/20(月) 14:28:02.47 ID:
>>31
フーガみたいな奴だろ 33: :2014/01/20(月) 14:30:56.71 ID:
無重力状態でのヒトの姿勢
重力下で意味あんの?
水死体のあの格好ってことなら納得
重力下で意味あんの?
水死体のあの格好ってことなら納得
34: :2014/01/20(月) 14:34:10.21 ID:
やらなくてもいいモデルチェンジを無理してやっているような...
35: :2014/01/20(月) 14:43:27.66 ID:
モデルチェンジじゃなくて国内外統合車種だよ。日本生産のティアナは先代で終了。
今度のティアナはタイ生産のグローバル車。既に海外では同モデルは発売済み。
今度のティアナはタイ生産のグローバル車。既に海外では同モデルは発売済み。
46: :2014/01/20(月) 15:20:41.65 ID:
>>35
え?これもタイ生産なの? 36: :2014/01/20(月) 14:47:23.32 ID:
日産のV6は燃費が糞過ぎ
冗談じゃなくガソリンを垂れ流してる感じ
冗談じゃなくガソリンを垂れ流してる感じ
37: :2014/01/20(月) 14:52:37.23 ID:
だから直4だよ。末尾がDDじゃないからポート噴射式の普通のエンジン
38: :2014/01/20(月) 14:52:52.59 ID:
わざと安物臭く作ってるな。
39: :2014/01/20(月) 14:59:39.05 ID:
シルフィと同じデザインになったな
41: :2014/01/20(月) 15:04:28.45 ID:
その作戦の途中おれはおれの運命を変えたあれを見たのだ
42: :2014/01/20(月) 15:08:50.83 ID:
中国車みたいになっちゃったな
どうしてこうなった?
どうしてこうなった?
43: :2014/01/20(月) 15:11:11.52 ID:
ラティオといい なんでドンドン糞化させるんだろ
45: :2014/01/20(月) 15:14:43.96 ID:
47: :2014/01/20(月) 15:25:30.98 ID:
なんでトヨタみたいなデザインになってんだよ
ティアナは初代が嫌味ったらしさとか変に高級ぶってたりしてなくて一番デザインよかったな
ティアナは初代が嫌味ったらしさとか変に高級ぶってたりしてなくて一番デザインよかったな
48: :2014/01/20(月) 15:27:40.28 ID:
トヨタ車にしか見えない
50: :2014/01/20(月) 15:42:33.81 ID:
なんかスカイラインっぽくなってるな
51: :2014/01/20(月) 15:43:18.56 ID:
見た目も良くなった、オットマンも魅力的。
ただ、唯一最大の欠点は日産車だということだ。
ただ、唯一最大の欠点は日産車だということだ。
52: :2014/01/20(月) 15:50:40.28 ID:
グリル繋げられるようにしてるよな
>>1
これもマイチェンでバンパーまで グリル繋げられるようにしてるよな
53: :2014/01/20(月) 15:52:24.91 ID:
>>1
なんというか。。。新型感がないなぁ~w 54: :2014/01/20(月) 15:58:16.89 ID:
○直4
>>1
×V6 ○直4
55: :2014/01/20(月) 16:00:03.84 ID:
こりゃまたずいぶんやる気のないモデルチェンジだな
直4のくせに300万もするし
直4のくせに300万もするし
60: :2014/01/20(月) 16:13:37.57 ID:
>>55
V36スカイライン安いよ 56: :2014/01/20(月) 16:04:30.01 ID:
相変わらずのウンコデザイン
57: :2014/01/20(月) 16:05:12.57 ID:
日産のホームページ見たら直4だった
どこからV6って出てきたんだ
どこからV6って出てきたんだ
58: :2014/01/20(月) 16:06:12.77 ID:
名前ブルーバードにしろよ
59: :2014/01/20(月) 16:12:24.88 ID:
なぜ知名度のある昔の名前を捨てた
61: :2014/01/20(月) 16:34:16.59 ID:
名前ならローレルの方が好き
63: :2014/01/20(月) 16:48:23.67 ID:
ティアナってまだあったんだ・・
初代の3.5リッタ-に乗って「速すぎワロタ」思い出・・
初代の3.5リッタ-に乗って「速すぎワロタ」思い出・・
64: :2014/01/20(月) 16:54:54.21 ID:
摩王に打たれそうな名前だな。
65: :2014/01/20(月) 17:03:30.97 ID:
全幅のデカイ車は税金倍にしろ
狭い駐車場で隣に止められると
クソ迷惑なんだよ
狭い駐車場で隣に止められると
クソ迷惑なんだよ
68: :2014/01/20(月) 19:10:28.98 ID:
なんか、デザインがシルフィとほぼ同じなんだけど
フルモデルチェンジする意味があったのか?
てか、日産もうダメだろ・・・
20年前は魅力ある車種多かったのに
最近はつまらん車ばかりで、選択肢にも入らんわ
フルモデルチェンジする意味があったのか?
てか、日産もうダメだろ・・・
20年前は魅力ある車種多かったのに
最近はつまらん車ばかりで、選択肢にも入らんわ
70: :2014/01/20(月) 22:17:03.94 ID:
230JKって援交かよって思うよな
71: :2014/01/20(月) 22:41:24.13 ID:
日産とホンダは日本を考えていそうで実は日本を見捨てている自動車メーカーw
でないとカスなラインナップにはなっていないしw
でないとカスなラインナップにはなっていないしw
72: :2014/01/20(月) 22:46:25.32 ID:
V6から直4(HEVなし)にダウンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
73: :2014/01/20(月) 22:52:53.43 ID:
>新たに無重力状態でのヒトの姿勢を参考に開発したという“スパイナルサポート機能付きシート”を前席に採用した。
地上は1Gだろ、無重力とか意味わかんね
地上は1Gだろ、無重力とか意味わかんね
74: :2014/01/20(月) 22:55:29.06 ID:
ああだめだ
写真だとスカイラインと区別つかぬ
写真だとスカイラインと区別つかぬ
75: :2014/01/20(月) 23:01:55.75 ID:
親父の代から40年日産党だったけど、ついに乗りたいクルマがなくなって、初マツダ。
正直不安だったけど、マツダも普通に走るクルマなんだなって思いましたマル
正直不安だったけど、マツダも普通に走るクルマなんだなって思いましたマル
76: :2014/01/20(月) 23:03:14.22 ID:
スカイライン乗りたくないが日産セダンしか乗らないオジサン用
良いじゃないか
良いじゃないか
77: :2014/01/20(月) 23:05:38.04 ID:
サニーとかブルーバードとかもうないんやな
78: :2014/01/20(月) 23:17:16.63 ID:
何このお手ごろなセダンは・・・
もうコレでいいんじゃねの。
もうコレでいいんじゃねの。
79: :2014/01/20(月) 23:23:56.18 ID:
1.7mで設計されている駐車場だと全幅広すぎると思うけど、
軽自動車が1.5mで5ナンバーより20cm狭いから左右に10cm余裕があるおかげで、
その隣に停めれば1.8mまでは大丈夫
軽自動車が1.5mで5ナンバーより20cm狭いから左右に10cm余裕があるおかげで、
その隣に停めれば1.8mまでは大丈夫
80: :2014/01/20(月) 23:30:03.87 ID:
ティアナよりローレル
フーガよりセド/グロ
フーガよりセド/グロ
81: :2014/01/20(月) 23:35:31.82 ID:
横置き4発のFFとかw
どんだけユーザー舐めてんだよ
どんだけユーザー舐めてんだよ
82: :2014/01/20(月) 23:37:45.54 ID:
あかんシルフィが巨大化したただけや
83: :2014/01/20(月) 23:49:30.20 ID:
俺の昔のミニバンもQR25でガーガーうるさい。
これが改良されてV6並になるとは到底信じられない。
ちなみに先代のシルフィーの2Lはまあ良かったが。
これが改良されてV6並になるとは到底信じられない。
ちなみに先代のシルフィーの2Lはまあ良かったが。
85: :2014/01/21(火) 01:50:19.29 ID:
最近じゃどこもそうだけど特に日産は国内のユーザー舐めすぎ
悪徳企業なら悪徳企業らしくコンセプトの融合とか能書きたれてねーで
「車種整理&タイ生産でコストダウンでつwww車に興味ねぇ日本のアホどもには分かるまいwwwww」
って素直に言え
悪徳企業なら悪徳企業らしくコンセプトの融合とか能書きたれてねーで
「車種整理&タイ生産でコストダウンでつwww車に興味ねぇ日本のアホどもには分かるまいwwwww」
って素直に言え
88: :2014/01/21(火) 02:05:46.22 ID:
これ日本製なんかな?
アメリカと中国向けのオマケで右ハンドル仕様も作ってやるよ、
ありがたく思えってかw
まあ、トヨタも似たようなもんだけどなw
>>85
売る気ないのがミエミエだよね。 これ日本製なんかな?
アメリカと中国向けのオマケで右ハンドル仕様も作ってやるよ、
ありがたく思えってかw
まあ、トヨタも似たようなもんだけどなw
86: :2014/01/21(火) 01:55:10.13 ID:
日産のセダンって全部同じに見える
93: :2014/01/21(火) 06:43:40.61 ID:
>>86
BMWとかメルセデスが全部同じに見えることについてはどう思う? 87: :2014/01/21(火) 02:03:13.24 ID:
なんで日本車って
毎回毎回、ダサくモデルチェンジすんの?
前のティアラのデザインでいいじゃん
てかさ、日本メーカー各社の抱えるデザイナー全員呼べや
そいつら全員チョンだろ?
俺がマジで指導してやるから。無能すぎるだろ
毎回毎回、ダサくモデルチェンジすんの?
前のティアラのデザインでいいじゃん
てかさ、日本メーカー各社の抱えるデザイナー全員呼べや
そいつら全員チョンだろ?
俺がマジで指導してやるから。無能すぎるだろ
89: :2014/01/21(火) 02:08:24.74 ID:
ゴーンは日産をこうしたかったんか。
これでは、中国メーカーみたいなもんだ、どこのメーカーのデザインかわからん。
まあ、日本ではミニバン以外売れないから適当にやっておけってのは、
ある意味潔くていいわ。ホンダもそうだけどなw
これでは、中国メーカーみたいなもんだ、どこのメーカーのデザインかわからん。
まあ、日本ではミニバン以外売れないから適当にやっておけってのは、
ある意味潔くていいわ。ホンダもそうだけどなw
91: :2014/01/21(火) 02:21:25.34 ID:
社内じゃゴーンにモノ言えた人がどんどん居なくなっているみたいだ(プジョーに移った人とかね)
スカイラインのグリルをインフィニティにするとか、エクストレイルを強引にデュアリスと一本化するとか、
セレナやエルグランドを強引にレクサス顔にするとか、コストダウンだか何だか知らんが、やっつけ仕事が
酷すぎるな
幸いエクストレイルは売れてるみたいだが
>>89
最近ゴーンの暴走が酷くなってきたね 社内じゃゴーンにモノ言えた人がどんどん居なくなっているみたいだ(プジョーに移った人とかね)
スカイラインのグリルをインフィニティにするとか、エクストレイルを強引にデュアリスと一本化するとか、
セレナやエルグランドを強引にレクサス顔にするとか、コストダウンだか何だか知らんが、やっつけ仕事が
酷すぎるな
幸いエクストレイルは売れてるみたいだが
90: :2014/01/21(火) 02:19:38.84 ID:
・日産 ・セダン ・ミドルクラス ・でかい
すげえ下取り激安そう。
中古で買って乗り捨てが正解だなw
すげえ下取り激安そう。
中古で買って乗り捨てが正解だなw
92: :2014/01/21(火) 02:23:23.87 ID:
どこの中古車屋でもセダンは無茶苦茶安い
>>90
日本じゃセダンは下取りの値段が付かないだろうね どこの中古車屋でもセダンは無茶苦茶安い
94: :2014/01/21(火) 07:49:28.53 ID:
初代ティアナ乗ってるけど、買い替えたいと思うセダンがない
96: :2014/01/21(火) 08:25:03.59 ID:
これWIKIだと製造国中国になってるんだけど
ほんとか?
ほんとか?
98: :2014/01/21(火) 09:36:24.73 ID:
先代末期の時点で既に日産九州よりタイ産の方が多かったらしいし、元々初代の時から
ティアナはV6より直4の方が売れたから絞られちゃったね。
>>96
国内に入って来るのは中国生産とタイ生産の混在。北米産はV6仕様でアルティマに。 先代末期の時点で既に日産九州よりタイ産の方が多かったらしいし、元々初代の時から
ティアナはV6より直4の方が売れたから絞られちゃったね。
99: :2014/01/21(火) 11:20:28.81 ID:
>>96
来月の乗り換えで脱日産して正解だったわ 100: :2014/01/21(火) 15:02:06.12 ID:
人畜無害な初代のほうが好き