712531

1:2014/06/25(水) 22:34:32.59 ID:
ミドリムシ燃料始動 いすゞなど7月からバス運行
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDZ2502O_V20C14A6TJ2000/
日本経済新聞(弟子丸幸子、新沼大)2014/6/25 22:11

 いすゞ自動車とバイオベンチャーのユーグレナは25日、ミドリムシから抽出
した油を使いバス運行を始めると発表した。開発途上の藻類燃料を継続利用す
る試みは国内初。「培養できる資源」が実用化に向け動き出す。

 「石油を一滴も使わない燃料を作りたい」。ユーグレナの出雲充社長はいす
ゞとの共同記者会見で意気込みを語った。

 両社は7月から神奈川県藤沢市のいすゞ工場と最寄り駅を結ぶシャトルバス
に新開発したバイオ燃料の利用を開始する。新燃料は従来の軽油にミドリムシ
から抽出した油を最大5%配合するのが特徴。2018年を目指し、全量ミドリム
シ由来の燃料を開発する。

■食糧減少せず

 植物などを原料とするバイオ燃料は生育段階で二酸化炭素(CO2)を吸収す
るため、燃やしても大気中のCO2が増えない。温暖化対策に需要が拡大するが、
現在主流のトウモロコシやサトウキビの利用は穀物価格の上昇を招く懸念が
ある。
 食糧資源を減少させないバイオ燃料として注目されるのがミドリムシなどの
藻類だ。光合成で蓄積する油分を抽出する。単位面積あたりの生産量はトウモ
ロコシの最大700倍とされ、培養できる夢の資源といわれる。

 ミドリムシの学名を社名にしたユーグレナは05年設立のベンチャーだが、J
X日鉱日石エネルギーや日立製作所が共同研究に参加。ANAホールディング
スも資金支援するなど大企業がその将来性に期待をかける。
 ユーグレナ陣営だけではない。京浜工業地帯の一角。原子力発電用の巨大工
場の傍らで「榎本藻」と呼ばれる顕微鏡サイズの藻がすくすく育つ。IHIの
専用プラントだ。社長肝煎りの新規事業として本格培養の候補地の選定にも着
手した。

 デンソーは別種の藻を研究。Jパワーも日揮と4月から培養試験を始めるな
ど研究は花盛り。IHI試算では藻類燃料の需要は20年に年8千億円となる見
通しで、電池や水素などへの代替が難しい航空機向けが当面のメーンターゲッ
トとなる。

 日本の石油消費量は米国、中国に次ぐ世界3位ながら、自給率は1%に満た
ない。藻類燃料が実現すれば自給率向上の夢も近づく。期待は高まるが、国内
勢による成功へのハードルも高い。

 「まだ実際にトラック1台を走らせるにも大変遠い状況。たやすくない」。
19日、デンソー株主総会で宮木正彦副社長(技術統括)は株主からの質問にこ
う答えた。
 最大の課題は生産コスト。各社の試算によると現時点では1リットルあたり
500~600円程度。ガソリン価格に遠く及ばない。大量培養と抽出技術の確立は
まだ道半ばだ。

■米ではヘリに

 もうひとつのハードルはライバル国の存在。米国では11年に海軍がヘリコプ
ターへの利用を開始。民間機への活用も始まった。オバマ大統領は「輸送用の
輸入燃料の17%を代替できる」と表明、政権を挙げて開発工程表を作成し、多
額の補助金を投入する。ベンチャー投資も盛んで、ビル・ゲイツ氏らも出資する。

 藻類燃料の開発が日本で始まったのは石油ショックが直撃した1970年代。国
内勢は2020年前後での量産開始を目指す。半世紀に及ぼうとする「国産資源」
の開発は課題を抱えながら最終コーナーを迎えている。
2bf10812
 
31:2014/06/26(木) 02:31:29.82 ID:
>>1 現時点では1リットルあたり500~600円程度

イラクでの軍事衝突が拡大し「中東戦争」になったとしても
この値段を越えることは無さそう。
35:2014/06/26(木) 03:37:12.12 ID:
>>31
そりゃあ、「海外で作った場合」で
国内なら「1000円/L」だろ(w

エタノール88円/L(国産謹製)が 軽水炉/高温ガス炉だとすると
光合成藻1000円/L(国産謹製)は 核融合だよな

量はジャブジャブ取れるけど、道が遠い

ていうか、国産でもさ
 製鉄に酸素売って400円 畜産に搾油粕売って400円 油200円にすれば
 リッター200円にできるかもしれないので

沖縄電力の発電所じゃなく、福山とかの製鉄所の近くで
製鉄所の排気CO2を吹き込んで、飼料に向く高タンパク藻を作って
とりま 200円リッターを狙ったらどうだ?

200円リッターなら、エタノール88円 石油100円には負けるが
製鉄水素200円/38メガジュールとは戦えるな
2:2014/06/25(水) 22:40:37.00 ID:
こないだまでミドリムシは健康食とか言われてたのに
今度は燃料とか
6:2014/06/25(水) 22:55:51.01 ID:
最近はミドリムシも過労死する勢いだな
7:2014/06/25(水) 22:57:26.11 ID:
ミドリムシは燃料になるほど大量にいるのか?
33:2014/06/26(木) 03:03:58.62 ID:
牛乳ですら1L 198円なのに
58:2014/06/26(木) 07:17:08.56 ID:
いや、見出しとの落差が、いかにも怪しげな健康食品通販らしくてねw
やっぱ気になるんでしょw
81:2014/06/26(木) 12:43:14.15 ID:
代替燃料を原子炉に例えると

1採れる量は少ないが実用化段階
 エタノール88円・バイオガス・ペレット/ダイス=軽水炉・高温ガス炉

2採れる量は多いが 実用化まで道が遠い
 光合成藻油700-1000円/L=核融合

3誰得?何故こんなもの作っちゃったの?
 圧縮水素PEFC燃料電池200円/L クルマ1台1000万円 熱効率Dieselと大差なし
 =代替燃料界の もんじゅちゃん
 
84:2014/06/26(木) 13:17:25.43 ID:
まだ燃料の1%入れるとかその程度だろ。道のりは長い。
105:2014/06/26(木) 18:27:18.62 ID:
東京湾の北部は富栄養で困っているようなので、そこで出来れば一石二鳥になるがな
106:2014/06/26(木) 18:35:49.58 ID:
>>105
ユーグレナの大半は淡水棲だから見込み薄い
偶然海水棲で高効率なのがいればいいが、淡水化してちゃますますコスト高
115:2014/06/26(木) 21:10:32.08 ID:
まず値段をなんとかしないと